銘柄紹介【カバー(5253)】VTuber事業で世界展開!ホロライブを運営してする急成長企業を投資家目線で分析

銘柄紹介

こんにちは!「1億までのコツコツ株日記」を運営しているおくねこです。

今回は、私のポートフォリオの中でスパイス的な立ち位置に位置付けているカバー株式会社をご紹介します。

「ホロライブプロダクション」というVTuber(バーチャルYouTuber)グループを運営し、ファンコミュニティとIPビジネスで成長中の企業です。

⭐️カバーってどんな会社?

カバーは、VTuberのマネジメント事業を主力とする企業です。

自社IPである「ホロライブ」など、世界中にファンを持つタレントを多数抱えています。

事業内容は大きく分けて

・配信プラットフォームでの収益(投げ銭・広告)

・グッズ・デジタルコンテンツ販売

・イベント・コラボ事業

・海外展開(英語圏・中国・インドネシアなど)

⭐️投資家目線での注目ポイント

①コンテンツIPの強み

・ファンコミュニティの熱量が非常に高く、リピーター率が高い

・1人の人気タレントが数億円規模の売上を生み出すことも

・他社が真似しにくい「推し文化」を軸に安定収入益化

②海外展開による成長加速

・北米・欧州・アジア各国でファン層拡大

・海外イベント・グッズ販売の売上比率が上昇

・為替の影響で海外売上は円換算でもプラスへ

③収益源の多角化

・ゲーム開発やメタバース領域への進出

・アニメ化などIP拡張への取り組み

・長期的には「コンテンツプラットフォーム企業」へ進化の可能性

⭐️他社比較

価格変動が大きく安定性はあまりありません。

しかし、他社(ANY COLOR)と比較した際に時価総額が1/2です。しかし、体感的にANY COLORの「にじさんじ」と「ホロライブ」を比較した際にそれほど知名度の差はないのではないかと思います。

⭐️まとめ

私はこの銘柄を100株保有しています。

株価変動は大きいですが、成長性と話題性を兼ね備えたスパイス銘柄として保有しています。

今後も海外展開の進展た業績から売却か、買い増し化考えていきます。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました